共通科目情報処理(実習)、社会学類対象、1997年04月17日 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp>
このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/shakai3-enshu-1997//1997-04-17
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~yshinjo/
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/
フォーマットしたフロッピには、付属のラベル(シール)を張ります。ラベル には、次のような情報を含めるといいでしょう。
サーバ・コンピュータは、共有のコンピュータです。使い始める前に、ログイ ンという操作を行い、利用権限があることを告げます。それには、ログイン名 とパスワードを打ちます。
ログインの方法には、次の3つの方法があります。
YHM_Section_(passwd,◆パスワードの変更(passwd))
パスワードを変更するには、シェルから passwd
というプログ
ラム(命令、コマンド)を実行します。手引き(→手引き(システム解説編)[9-10])の表示
とは、少し違います。打ち込んだパスワードは、画面には表示されません。古
いパスワードを1回、新しいパスワードを2回打ち込みます。新しいパスワー
ドを2回打ち込むのは、確認のためです。
よいパスワードとは、次のようなものです。---------------------------------------------------------------------- % passwdpasswd: Changing password for yshinjo Enter login password: New password: Re-enter new password: %
----------------------------------------------------------------------
変更したパスワードを忘れてしまった時には、学生証を持って、学術情報処理 センターの事務室へ。
→手引き(システム解説編)[9-10]