言語、データベース、インターネット

共通科目情報処理(講義)、社会学類対象、1997年05月23日

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/shakai-kougi-1997//1997-05-23
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/

■復習

■インターネット

インターネット ( internet )とは、もともとネットワークのネットワークと いう意味です。インターネットとは、いくつかのネットワークが相互接続され たものです。類似の言葉に、インターナショナル(international)というもの があります。ここで、 ネットワークとは、それぞれ独立した方針で運営され ている計算機ネットワークです。LANやパソコン通信などは、インターネッ トではないネットワークに分類されます。

世界最大のインターネットは、インターネットと呼ばれています。これは、英 語で書くと、固有名詞のということで頭を大文字にして the Internetと綴ら れます。この章で説明するものは、この固有名詞としてのインターネットです。

固有名詞としてのインターネットは、次のような意味を含んでいます。

よくインターネットのことを「世界最大のコンピュータ・ネットワーク」と紹 介されることがあります。これは、(1)に関する側面しか語っていません。そ れ以外にも、(2), (3)の意味合いもあります。

現在のインターネットは、 ARPANETという、1960年代の終りにアメリカ国防省 の資金による研究プロジェクトの結果作られたネットワークが元になっていま す。ARPANETの研究成果の1つとして、TCP/IP (Transmission Control Protocol/Internet Protocol)という通信プロトコル(通信の約束)がありま す。TCP/IPは、プログラムとプログラムが会話をするための仕掛けです。イン ターネットという言葉は、the Internetに電子メールを交換できる範囲を意味 することもあります。

インターネットの哲学は、「つながるものはなんでもつなげる」ということです。そう いう意味では、現在使われている技術は、しばらくたつと限界に達するでしょう。しか し、「つながるものはなんでもつなげる」という考え方は、ずっと生き残るでしょう。 そういう意味でインターネットは、ブームで終ることは決しあり得ないと言えます。

◆意義

◆インターネットと電話

1.1インターネットと電話 電話のネットワークと比較することで、インターネットの説明をしてみたいと 思います。通信量で見た場合、1994年まで世界最大のネットワークは、電 話でした。1995年では、インターネット上を流れる通信量が、電話による 音声による通信量を超えました。 ネットワークとして見た時の電話の特徴をまとめてみます。
  1. つながっている機器は、電話機(音声と電気信号を変換する機械)であ る。
  2. ネットワークを流れるデータは、音声のみである。
  3. 電話には、電話番号が振られている。
  4. どの電話とも接続可能可能である(完全結合)。
  5. 電話を掛ける時、電話を使う人は、電話番号を指定するだけでよい。電 話を使う人は、途中の電話局の存在や電話会社の存在を気にしなくてもよい。
これに対してインターネットは、次のような特徴があります。
  1. つながっている機器は、計算機である。
  2. ネットワークを流れるデータは、計算機で扱えるビットパタン(2進数)である。
  3. 計算機にはIPアドレスと呼ばれる番号がふられている。
  4. どの計算機とどの計算機も接続可能である(完全結合)。
  5. 通信をするとき、使う人は、IPアドレスを指定するだけでよい。使う 人は、途中の中継する計算機の存在を気にしなくてもよい。 電話にはない、インターネットの特徴は、末端の計算機の力を借りて、さまざ まなサービスが提供できるということです。次にサービスについて、説明しま す。

    ■インターネットのサービス

    インターネットで現在よく利用されているサービスには、次のようなものがあ ります。

    ◆電子メール

    電子メール ( e-mail, electric mail )は、電話や(普通の)手紙と同じよう に、個人と個人の間で情報を交換するための仕組みです。 特徴

    ◆ネットワーク・ニュース

    ネットワーク・ニュースは、1対多の通信です。ある書き手のメッセージ(記 事)を、大勢の人が読むことになります。ネットワーク・ニュースは、1対多 の通信、つまり、大勢の人にメッセージを伝えるための仕組みです。このこと は、新聞やテレビと似ています。ただし、新聞やテレビと比較して、ネットワー ク・ニュースの特徴は、参加者が誰でもメッセージを発信することができるこ とです。

    ネットワーク・ニュースに流れるメッセージは、記事と呼ばれます。記事は、 ニュース・グループと呼ばれるカテゴリに分類されています。ニュース・グルー プは、点「.」で区切られたアルファベットで名前が付けられています。たと えば、fj.rec.music.classicalでは、日本発世界行き(From Japan)の、お楽 しみ関係(recreation)の、音楽関係で、クラシックに関する記事がながれま す。

    電子メールでも、メーリング・リストという仕掛けを使えば、1箇所に送った メールを、登録されている人全てに送り届けることもできます。

    ◆ファイル転送

    ファイルとは、計算機でデータを入れるための単位です。ファイル転送(ftp, file transfer program/protocol)とは、別の計算機にファイルの内容を送る ことです。計算機で扱うデータは、全てファイルに入っていますので、ファイ ル転送を使ってどんなデータデでも送ることができます。

    ファイル転送機能の面白い使い方の一つに、匿名ファイル転送(annonymous ftp)があります。普通のファイル転送では、転送先の計算機にも利用資格が 登録されている必要があります。これに対して、匿名ファイル転送では、その 必要はありません。誰でも自由にファイルをコピーすることができます。この 機能を利用して、フリー・ソフトウェアの配布、各種のドキュメント、論文、 テクニカル・レポートの配布が行なわれています。

    archie(あーちー)は、匿名ファイル転送という形式で保存されているファイ ルがどこにあるのかを検索するためのソフトウェアです。インターネット上に は膨大な数の匿名ファイル転送サーバがありますので、どこに自分が欲しいも のがあるのかわかりません。こんなときに、欲しいものの名前から、どこにあ るのかを検索してくれるソフトウェアが、archieです。Xウィンドウで使える xarchieもあります。

    ◆WWW

    WWW(The World-Wide Web)は、現在インターネットで最も注目を集めてい るアプリケーションです。WWWでは、伝統的なアプリケーションで文字の他 に画像や音声も提示する掲示板のようなものです。WWWの面白い所は、ハイ パーテキストと呼ばれている仕掛けを使って、ある情報(WWWでは、ページ といいます)から他の情報へ行き来することが簡単にできるということです。 しかもこの時、同じ計算機(サーバ)にあるデータでも、別のコンピュータに のっているデータでも、まったく同じように差し示すことができます。こ の 様子が、クモの巣(web)に似ていることから、WWWの名前が付きました。

    WWWのデータを手元の計算機の画面に表示させるためのプログラムの中で最 も有名なものが、Netscapeです。Netscapeの他に、最近 Mosaic, MS-IE と呼 ばれるプログラムが人気を集めています。WWWの表示プログラムの多くは、 欲しい情報のメニューをマウスなどで選ぶだけで、その情報が得られるように 作られています。キーボードを一切さらわなくても、操作できるようになって います。このように、パソコン通信と比較して、技術の進歩によりアプリケー ションの操作が簡単になっていることも、インターネットの特徴の1つです。


    ↑[もどる] ←[5月2日] ・[5月9日] →[5月16日] [ファイルと木構造] [木構造探索ツール]
    Last updated: 1997/05/29 20:43:05
    Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>