練習問題(1) ハードウェアと符号

共通科目情報処理(講義)、社会学類対象、1997年05月02日

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/shakai-kougi-1997//1997-05-02 /exercise-1.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/

■コンピュータと情報処理

◆3種類の情報処理

広い意味の情報処理は、次の3種類にの側面がある。

大学の講義で教官は、次のような種類の情報処理を行っている。これらの情報 処理は、上のどの側面が強いか?

学生は、どのような情報処理を行っているか。

教官や学生が行っている情報処理で、機械(コンピュータとネットワーク)を 使うとよいものは、どれか。

■ハードウェア

◆構成要素

次のハードウェアの主な役割を、上で述べた情報処理の3種類の側面(計算、 通信、記憶)のどれを実現するものかを示しなさい。

■符号

◆数の符号化

次のデータを表わすためには、少なくともビット必要か?

◆音の符号化

CDの音質は、次のようなパラメタで表わされる。 CDに保存されている音1秒分は、何ビット(何バイト)のデータになるのか。 フロッピ1枚に何分の音を保存することができるか。ここでフロッピ1枚の容 量を1Mバイト(8Mビット)とする。

◆文字の符号化

漢字の名前がある人は、JISコードで自分の名前がどのように符号化される のかを調べなさい。漢字コードは、最近の漢和辞典には掲載されている。

漢字の名前がない人は、アルファベット表記をした時に、ASCII または Latin-1 で符号化した時に、どのように符号化されるのか調べなさい。

◆ビットマップ

下の図は、16ドット×16ドットのビットマップで「漢」という文字を表わ したものである。これを単純に(圧縮しないで)保持するには、何ビットの記 憶容量が必要か。ビットマップとは、1つのます目を0か1の1ビットで表わ すものである。

「漢」のビットマップ表現

この方法で漢字を表現した時に、フロッピ1枚に何文字入るか。ここでフロッ ピ1枚の容量を1Mバイト(8Mビット)とする。

(1997年2月情報処理(講義)国際総合対象試験問題(改))

◆データ量

日本の新聞では、しばしば新聞紙面1ページを表現するために256kビット 必要であるとして解説する。これは、文字をJIS漢字コードで符号化するこ とを想定している。JIS漢字コードでは、1文字を16ビットで表現する。

この想定では、新聞紙面1ページには、何文字あるとしているか。

この想定に従って新聞紙面をJIS漢字コードで符号化した時、1Mバイト (8Mビット)のフロッピには何ページ分保存することができるか。

上のビットマップを使って漢字を符号化した時、1Mバイト(8Mビット)の フロッピには何ページ分保存することができるか。

(1997年2月情報処理(講義)国際総合対象試験問題(改))


↑[もどる] ←[4月25日] ・[5月2日] →[5月9日] [ファイルと木構造] [練習問題(1)]
Last updated: 1997/05/01 21:58:35
Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>