Muleで日本語を打つ(egg)

共通科目情報処理(実習)、国際総合学類対象、1996年12月20日

                                       電子・情報工学系
                                       新城 靖
                                       <yas@is.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/kokusai2-enshu-1996/1996-12-20 /mule-egg.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~yshinjo
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp

■Windowsとかな漢字変換機能

X-Window の機能を使って、Sun に接続しログインすると、netscape を使うこ とができます。しかし、この状態では、FMR では、X-Window だけが実行され ており、最初に実行していたWindows は、終了しています。日本語のかな漢字 変換の機能は、実は、Windows と一緒に動くようになっていて、Windows が終 了すると、使えません。

X-Window で日本語を打つには、次のような方法があります。

ここでは、egg (たまご)の使い方を説明します。

なお、ここで説明する方法は、Telnet でログインしても、自宅のパソコンか らモデム経由でログインしても、国際関係学類棟のパソコンからログインして も、まったく同じように使えます。ですから、X-Window 以外の時でも、この 方法を使ってもいいでしょう。

■実行

X-Window を使っている時に mule を実行する時には、次のようにするといい でしょう。

% mule -nw ファイル名 [←]
オプショ ン -nw は、新たにウィンドウを開かない(no window)の意味 です。これで、「%」が表示されているウィンドウの中で mule が実行されます。

■egg機能のオン・オフ

egg 機能をオンにしたり、オフにしたり、切り替えるためにはC-y (Control \)を押します。オンになっていると、下から2行目の白黒反転した 行の左端が、[あ]になります。オフの時には、 [--]となります。

■漢字変換

C-yを押して、eggがオンになっている([あ])時に漢 字を打つには、キーボードからローマ字をいれると、ひらがなに変わっていき ます。ひらがなは、「|あいう|」のように、 「||」の間に現われます。スペース・キーを打つと、ひらがな が漢字に変換されます。 確定したい時には、リターン・キーを打つか、次のロー マ字を打ちます。

||」で漢字変換をしている途中(左下の表示では、 [漢])では、カーソルは、変換対象の先頭にあります。この時、 次のようなキーが使えます。

■頻度情報と個人用辞書

一番最初に egg を使う時には、次のように聞かれるでしょう。

----------------------------------------------------------------------
頻度ファイル "辞書名.h" が無いよ。作る?(y or n) []
----------------------------------------------------------------------
これに対しては、y を押してくだい。辞書は、全部で約10個ありま す。

これが終わると、最後に次に次のように聞いてきます。

----------------------------------------------------------------------
辞書ファイル "辞書名" が無いよ。作る?(y or n) []
----------------------------------------------------------------------
これについても、y と答えて下さい。

頻度ファイルとは、良く使う単語を覚えておくためのファイルです。個人用辞 書は、一般の辞書には登録されていない単語を登録して漢字変換に使うための 辞書です。

■詳しい情報

egg に関して詳しい情報は、次の所にあります。

■エディタを mule に変える

電子メールやネットワーク・ニュースの本文を打つ時に、mnews は、標準では ng を実行します。ng ではなく、mule を実行させたい時には、mnews を実行 する前に次のように打ちます。

% setenv EDITOR "mule -nw" [←]
% mnews [←]
setenv EDITOR "mule -nw" は、コマンドモードになった時に一 度だけ打てば、以後コマンドモードを終了するまで有効です。

なお、毎回 setenv と打つことが面倒な人は、その行を ~/.login というファイルに書いてしまうといいでしょう。

----------------------------------------------------------------------
source /etc/template/login
setenv EDITOR "mule -nw"
set path=($path /usr/faces2/bin)
stty pass8
/usr/local/sh/xsh
logout
----------------------------------------------------------------------
ここでは、setenv の行は、必ず source の下、/usr/local/sh/xsh の上に書 いて下さい。その途中なら、どこに書いても有効ですが、それ以外の場所に書 くと無効です。


[mnews/netnews/read] [mnews/email] [mnews/netnews/post] [ng,mule] [egg/mule]
↑[国際2班] ←[12月13日] ・[12月20日] →[1月10日]
Last updated: 1996/12/19 22:36:22
Yasushi Shinjo / <yas@is.tsukuba.ac.jp>